皮むき、裁断を手作業で行い、昔ながらの天日干しにこだわり、手間をかけて仕上げました。
糖度の高い紅はるかは、焼かずにそのまま召し上がっていただいても甘いと評判です。
★
干し芋豆知識★
干しいも(ほしいも、干し芋)はサツマイモを蒸して乾燥させた食品。
8割以上が茨城県で生産。
正式名は「甘藷蒸切干」。
「乾燥芋(かんそういも、かんそいも)」「きっぽし」「いもかち」などと呼ばれることもあります。
表面が白い粉で覆われている場合があるが、これは芋の自己分解で生まれた糖分が表面に出て結晶化したもので、カビではありません。
干し芋の由来は、1766年、江戸に向かう薩摩の御用船が嵐のため御前崎沖で遭難。
それを助けた村人がお礼にとさつま芋の栽培方法を伝授され、やがて、この地方ならではの強い西風と日光を利用した天日干しの干しいもが編み出され今日に至っています。
商品詳細 【名称】干しいも 【内容量(g)】180x2 【原材料名】さつまいも(国産) 【原産国】日本 【賞味期限】2022.9.5 【配送温度帯】常温 【製造者】(有)まるととづか 【保存方法】高温多湿を避けて保管。
【栄養成分(100gあたり)】エネルギー:272kcal たんぱく質:2.8g 脂質:0.2g 炭水化物:65.23g ナトリウム:60mg 食物繊維:4.4g
© 国産 干し芋激安通販ショップ